※本記事にはPRを含みます
「看護師の仕事は好きだけど、このままでは続かない」——それは甘えではなく、あなたの負担の種類と職場環境が噛み合っていないサインです。
本記事では、負担を夜勤・緊急度・残業・身体・メンタルの5指標で可視化し、何を軽くしたいかを先に決めてから職場を選ぶ方法を解説します。
構成は、結論→60秒自己診断→比較表→タイプ別の実情→求人票の赤旗→面接質問テンプレ。そのまま使える質問リストと比較シート付きで、今日から「楽に続けられる働き方」へ一歩進めます。

「夜勤や緊急度を下げる現実解はこちら」
まず結論:目的別「楽」の上位候補(ベスト3)


あなたの目的別『楽』の上位候補のベスト3は?
- 夜勤ゼロを最優先 … ①健診センター ②一般外来 ③美容皮膚科
- 緊急度を下げたい … ①健診 ②デイケア ③皮膚科クリニック
- 残業を減らしたい … ①一般外来 ②企業健康管理室(保健師要件に注意)③CRC
- 身体負担を軽く … ①コールセンター のCRC ③外来
- メンタル負担を軽く … ①定型外来 ②健診 ③オンコールなし訪看
※施設差が大きいため、この記事の評価は目安です。最終判断は求人票・面接での確認を優先してください。
「男性看護師の夜勤×育児のリアル」
60秒自己診断:何を軽くしたい?
チェックが多い項目=優先的に下げたい負担です。
- 夜勤 □ / 準夜・深夜 □ / 当直・オンコール □
- 緊急呼び出し □ / 高速回転(大量の処置) □
- 長時間立ち仕事 □ / 物品準備・搬送 □ / 移動(訪問) □
- クレーム対応 □ / 売上目標(美容) □
- 記録量・書類調整(CRC/訪看) □
→ 合計が高い指標を上の「目的別ベスト3」と照合し、候補を3つに絞る。
一目でわかる:12タイプ比較表(目安)
(★少ない/★★★★★多い)
| タイプ | 夜勤 | 緊急度 | 残業 | 身体負担 | メンタル負担 | 想定年収帯(幅) | 休日/特徴 | 主な注意点 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 一般外来 | ★ | ★★ | ★★ | ★★ | ★★ | 地域相場 | 日勤中心 | 季節繁忙・クレーム対応 |
| 健診センター | ★ | ★ | ★★ | ★★★ | ★★ | 地域相場 | 土日イベントあり | 立ち仕事・繁忙期の回転速 |
| 内科クリニック | ★ | ★★ | ★★ | ★★ | ★★ | クリニック相場 | 日祝休多め | 人数少=業務幅広い |
| 皮膚科クリニック | ★ | ★ | ★★ | ★★ | ★★ | クリニック相場 | 定型処置多め | 繁忙時の回転・待ち時間対応 |
| 美容皮膚科 | ★ | ★ | ★★ | ★★ | ★★★ | クリニック〜歩合 | 夜勤なし | 目標・インセンの扱い確認 |
| デイサービス/デイケア | ★ | ★ | ★★ | ★★★ | ★★ | 介護系相場 | 日中中心 | 入浴介助など身体負担 |
| 企業健康管理室* | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | 企業規定 | 土日祝休多め | *保健師要件が多い/求人希少 |
| コールセンター(健康相談) | ★ | ★ | ★ | ★ | ★★★ | 事務系相場 | 在宅可の例あり | 電話ストレス・シフト制 |
| CRC(治験コーディネーター) | ★ | ★★ | ★★ | ★★ | ★★ | 事務+外勤相場 | 平日日中中心 | 調整・書類多い/出張あり |
| 透析クリニック | ★★ | ★★ | ★★ | ★★ | ★★ | クリニック相場 | 早朝/準夜あり | 穿刺ストレス |
| 訪問看護(オンコールなし) | ★ | ★★ | ★★ | ★★ | ★★ | 事業所相場 | 日中中心 | 記録運用で残業差 |
| 学校・保育園看護 | ★ | ★ | ★ | ★ | ★★ | 公立/私立で差 | 行事日程に準拠 | 求人希少・要件の確認 |
タイプ別リアルテンプレ(サンプル6本)
健診センター
- 仕事内容/流れ:採血・心電図・計測・問診。繁忙期は高回転。
- 楽な点:夜勤なし、緊急度低、時間が読みやすい。
- しんどい点:立ち仕事が続く/繁忙期の残業。
- 求人票の赤旗:「巡回健診多数」「残業ほぼなしだけで数値なし」。
- 面接で聞く3問:①受検者数/看護師数 ②繁忙期の平均残業 ③採血方法の比率(真空/翼状)。
- 向き/不向き:淡々と正確に回すのが得意/単調が苦手は△。
一般外来
- 楽:夜勤なし、定時に終わりやすい。
- 注意:季節変動で混雑、クレーム対応の比重。
- 赤旗:救急外来兼務の曖昧表現。「受付補助あり」で実態が不明。
- 質問:患者数/時間帯別の体制、クレーム時のエスカレーション。
「急性期から定時に帰れる働き方へ移る手順」
皮膚科クリニック
- 楽:定型処置が多く手順が安定。
- 注意:繁忙帯の回転・待ち時間対応。
- 赤旗:物販/自費施術のノルマ有無が不明。
- 質問:1時間あたりの患者数、看護師:医師:受付の比率。
美容皮膚科
- 楽:夜勤なし、マニュアル運用が定着しやすい。
- 注意:売上目標・カウンセリングの比重。
- 赤旗:インセンティブの計算式が不明、未達時の扱いが曖昧。
- 質問:目標の算出方法、カウンセリングと施術の割合、記録時間の確保。
「美容のノルマ・歩合の現場」
CRC(治験コーディネーター)
- 楽:夜勤なし、緊急度は高くない。
- 注意:書類・調整が多い/出張あり。
- 赤旗:担当試験数の上限不明、時間外の記録運用が曖昧。
- 質問:1人あたりの担当試験数、訪問スケジュールの組み方。
コールセンター(健康相談)
- 楽:身体負担が小さく在宅可の求人もある。
- 注意:電話口ストレス/シフト制。
- 赤旗:対応スクリプトやSV体制が不明。
- 質問:1時間の平均コール数、クレーム一次対応のルール。
年収と働き方のトレードオフを設計する
- 夜勤ゼロの下がり幅:地域・施設で差があるため幅で把握。事前に「基本給+手当内訳」を書面で確認。
- 補う選択肢:非常勤の高時給シフトを組む/在宅で月3〜5万円の副収入で補填。
- 週の時間配分例:常勤外来+隔週土曜のみ単発CRC/平日外来+月2回イベント健診、など。
「残業少×契約明確=収支はこうなる」
求人票の赤旗10&面接で必ず聞く10項目(コピペOK)
不安が強い場合は総合労働相談コーナーや職場のハラスメント相談(厚労省)へ。
| 求人票の赤旗10 | 面接で必ず聞く10項目 |
| 残業「ほぼなし」のみで数値なし | 定時直帰率(月%)/残業の計上単位(1分/15分) |
| 「外来兼○○」「美容兼受付」など兼務多数 | 1日の患者数と時間帯別スタッフ体制 |
| オンコールの頻度・手当が曖昧 | 急変時の応援体制(誰が何分で到着?) |
| 1日の患者数/スタッフ体制の実数未記載 | オンコールの有無・頻度・待機手当 |
| 試用期間の減額幅が大きい・期間が長い | 売上目標と未達時の扱い(美容) |
| 退職金/昇給の規定不明 | 試用期間の条件(賃金・評価項目) |
| 「成長意欲」連発(慢性的な人手不足のサインのことがある) | 休暇の実取得率(有給/夏季) |
| クレーム対応を個人任せにしている表現 | 記録時間の確保と持ち帰りの扱い |
| 「臨機応変に」を多用(役割境界が曖昧) | 異動の頻度と事前通知 |
| インセンティブの計算式不明(美容) | 昇給テーブルの開示(等級×金額) |
参考:残業の計上単位の法定ルールと深夜・休日の割増率も確認しておきましょう。
よくあるQ&A

Q. 「楽」を選ぶとスキルは止まる?
A. 深く狭くへ切替えるだけです(例:皮膚科で創傷・美容で機器管理・CRCで臨床研究運用)。
Q. 企業・保育園は看護師だけで応募できる?
A. 保健師要件の募集が多いです。看護師枠は希少なので、求人アラートの設定が有効です。
Q. 訪問看護の「オンコールなし」は本当にある?
A. あります。記録時間の運用で残業差が大きくなるため、実測値を面接で確認してください。
Q. デイは楽か?
A. 緊急度は低めですが、入浴介助など身体負担が出やすいです。体力との相性を要確認。
まとめ:軽くしたい負担→候補3つ→運用確認
- 自己診断で下げたい負担を決める
- 候補を3つに絞る(上のベスト3参照)
- 比較表で想定を合わせ、面接10項目で運用の実態を確認
- 合わなければ非常勤や短期契約に退避できる道も確保
免責
本記事は一般的な情報提供です。最終判断は各職場の就業規則や公式情報をご確認ください。